top of page
  • yokando2

篠栗88ケ所歩き遍路


【篠栗88ケ所歩き遍路】


2022年5月4日から2日間かけて、篠栗88ケ所の歩き遍路を敢行。


5月4日朝、篠栗駅からテントをリュックに入れ、スマホもカメラも携帯せずに歩き始め、夕方、53番桐ノ木谷阿弥陀堂に着き、その駐車場に宿営。翌日は早朝に出発、夕方、79番補陀洛寺に到着、満願。全88ケ所を踏破した。初日9時間45分、翌日11時間10分歩いたことになる。よくまあ歩いたものだ。健脚未だ衰えず、ってとこかな。


5月4日7:35篠栗駅出発、07:45 33番本明院、07:55 21番高田虚空蔵堂、08:00 37番高田阿弥陀堂、08:07 69番高田観音堂、08:15 32番高田(十一面)観音堂、08:30 4番 金出大日堂、08:35 35番珠林寺薬師堂、08:40 86番金出観音堂、08:50 27番金出(十一面)観音堂、09:00 87番弘照院、09:12 15番妙音寺、09:25 66番観音坂観音堂、10:25 49番雷音寺、10:35 47番萩尾阿弥陀堂、10:40 76番萩尾薬師堂、11:20 16番呑山観音堂、11:40 36番天王院、12:50 70番五塔ノ滝、13:20 44番大宝寺、13:30 43番明石寺、13:35 82番鳥越観音堂、13:42 11番山手薬師堂、13:50 52番山手観音堂、14:00 25番秀善寺、14:25 40番一ノ滝寺、14:55 78番山手阿弥陀堂、15:03 17番山手薬師堂、15:22 20番中ノ河内地蔵堂、15:30 48番中ノ河内観音堂、15:35 14番二ノ滝寺、16:00 24番中ノ河内虚空蔵堂、16:12 42番中ノ河内仏木寺、16:35 30番田ノ浦斐玉堂16:40 57番田ノ浦栄福堂、16:45 80番田ノ浦観音堂、6:50 59番田ノ浦薬師堂、17:20 53番桐ノ木谷阿弥陀堂(駐車場にてテント泊)


5月5日5:00桐ノ木谷阿弥陀堂出発、05:25 55番桐ノ木谷大日堂、05:35 22番桐ノ木谷薬師堂、06:00 2 番松ヶ瀬阿弥陀堂、06:02 56番松ケ瀬地蔵堂、06:30 81番二瀬川観音堂、06:45 75番紅葉ケ滝薬師堂、06:50 34番宝山寺、07:00 5 番郷の原地蔵堂、07:05 50番郷ノ原薬師堂、07:10 85番祖聖大寺、07:25 12番千鶴寺、08:00 88番大久保薬師堂、08:10 58番大久保観音堂、08:28 6番小浦薬師堂、08:50 13番城戸大日堂、09:08 60番神変寺、09:15 45番城戸ノ滝不動堂、09:25 1番南蔵院、09:28 31番城戸文殊堂、09:30 3番城戸釈迦堂、09:35 71番城戸千手観音堂、09:40 74番城戸薬師堂、09:45 72番田ノ浦拝師堂、10:12 7番田ノ浦阿弥陀堂、11:20 65番三角寺、11:25 83番千手院、11:40 63番天狗岩山吉祥寺、11:55 29番荒田観音堂、12:00 64番荒田阿弥陀堂、12:05 26番荒田薬師堂、12:40 68番岡部神恵院、12:43 46番岡部薬師堂、12:55 10番切幡寺、12:58 8番金剛の滝観音堂、13:05 38番丸尾観音堂、13:20 41番平原観音堂、13:25 23番山王薬師堂、15:40 73番山王釈迦堂、15:45 61番山王寺、13:50 9番山王釈迦堂、14:00 67番山王薬師堂、14:08 77番山王薬師堂、14:35 39番延命寺、14:40 19番篠栗地蔵堂、14:50 62番遍照院、15:00 18番篠栗恩山寺、15:10 84番中町屋島寺、15:30 28番篠栗公園大日堂、15:50 54番中町延命寺、16:00 51番下町薬師堂、16:02 79番補陀洛寺、16:10篠栗駅到着


篠栗88ケ所は、天保六年(1825年)、姪浜の尼僧慈忍が四国遍路の帰りに疫病の蔓延していた篠栗村に立ち寄り、その救済を目的にその地に籠って祈願を続け、やがて村に安寧をもたらしたのが事の起こりである。この慈忍の志は、篠栗村田ノ浦に住む藤木藤助に受け継がれる。嘉永三年(1850年)に村の有志と相談し、浄財を集め仏像を彫り、安政二年(1855年)、5人の同行と共に本四国霊場を巡拝し、その際に持ち帰った砂を村内の八十八ヵ所の聖地に納めた。それが今にある、篠栗四国八十八ヵ所霊場の始まりと伝えられている。


そのとき彫られた石仏が63体現存している。これらの仏さまたちの表情がみな温和で、心が癒されるようで、実にいいのだ。今回、この石仏を拝観できたのは、苦労して歩いた甲斐があったというものだ。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page