top of page

旅の記録のメニュー

  • yokando2
  • 2023年7月29日
  • 読了時間: 2分

私、洋漢堂主人は西行であり、芭蕉であり、旅好きの、ジプシーであり、ノドマであり、吟遊詩人であります。これまで、日本の山・川・海、神社・仏閣・山城、そして中米・アジア・ヨーロッパと、駆け回ってきました。そして、これからも、足の三里に灸をすえて、ふらりと出かけていくのであります。きょうまで、そしてあしたからの旅の記録を以下に掲載していくことにします。


国東半島六郷満山の旅【2022年8月21日~8月22日】福岡から車で国東半島まで遠出し、三浦梅園の旧宅を訪問し、そのあと、一泊二日で六郷満山を車で回りました。


篠栗88ケ所歩き遍路【2022年5月4日~5月6日】福岡にて、テントをリュックに入れ、一泊二日で姪浜の尼僧慈忍ゆかりの篠栗88ケ所を歩きました。


小豆島88ヶ所歩き巡礼【2021年10月14日~10月19日】名古屋から電車と船で小豆島に渡り、テントをかつぎ、5泊6日で小豆島の霊場を歩いて回りました。


知多新四国88か所巡礼【2019年5月27日~2020年5月23日】名古屋から、休日、電車で向かい、そこから歩くこと6回、延べ7日間で知多半島の霊場を踏破しました。


四国88か所歩き遍路【20219年5月8日~5月21日】名古屋から電車で四国に渡り、途中一部は電車やバスを使い、徳島から高知、愛媛、香川と、88ヶ所のうち34ヶ所を歩いて回りました。


千日回峰行の道【2011年2月6日~2012年7月8日】昔、京都の宇治に住んでいた頃、土曜日ごとに比叡山に登り、千日回峰行者が歩く道を歩いておりました。トータル32回に及びました。


御嶽山の噴火した日【2014年9月27日】この日の11時52分、私は、御嶽山の剣ヶ峰直下、八丁ダルミにおりました。そして、御嶽山が噴火したのであります。その日一日の全記録です。


御嶽山の噴火した日・その後【2014年9月27日~2020年9月27日】御嶽山の噴火した日、同じ時刻に私の近くにいた人たち、その家族の方たちとの出会いについての6年間の記録です。

Comments


©2019 by お灸とハリの洋漢堂。Wix.com で作成されました。

bottom of page