top of page

手の厥陰心包経

  • yokando2
  • 2023年7月29日
  • 読了時間: 3分

【手の厥陰心包経】

PC01天池

【部位】前胸部、第4肋間、乳頭の外方1寸にある。

【解説】天池は手厥陰心包経、手少陽三焦経、足少陽胆経、足厥陰肝経の交会穴であり、清熱除煩、寛胸理気の作用がある。心兪、厥陰兪、内関を配穴して胸満、心煩、心窩部痛を治療する。

PC02天泉

【部位】上腕内側の上部、腋窩横紋前面の頭より曲沢穴に向かって下ること2寸にある。

PC03曲沢

【部位】肘窩横紋上で、上腕二頭筋腱の尺側にある。

【解説】曲沢は心包経の合穴であり、心絡を通じさせ、煩熱を除き、暑湿を利する作用がある。咳嗽頻発を治す。肘関節炎・リウマチに著効。心兪、膻中、内関を配穴して胸痛、胸満、煩熱を、委中を配穴して瀉血し、暑温高熱、上吐下瀉を治療する。

PC04郄門

【部位】前腕部の前面のほぼ中央、手関節横紋の上方5寸、橈側手根屈筋腱と長掌筋腱の間にある。

【解説】郄門は心包経の郄穴であり、降逆除煩、通経活絡の作用がある。胸膜炎の特効、また喀血を止めるにも著効あり。天池、心兪を配穴して心窩部痛を治療する。

PC05間使

【部位】前胸部の前面、手関節横紋の中央より上方3寸、橈側手根屈筋腱と長掌筋腱の間にある。

【解説】間使は心包経の経穴であり、祛痰開竅、養心安神の作用がある。中風七穴第二法の一つ。人中、合谷、豊隆を配穴して痰蒙心竅による癲狂、ヒステリーなどを治療する。心兪、膻中、乳根、神封を配穴して心悸亢進、不整脈を治療する。

PC06内関

【部位】前胸部の前面、手関節横紋の中央より上方2寸、橈側手根屈筋腱と長掌筋腱の間にある。

【解説】内関は心包経の絡穴であり、別れて手少陽三焦経に走る。また奇経八脈交会穴の一つで、陰維脈に通じ、寧心安神、疎肝降逆、脾胃調和、活血通絡の作用がある。胸満脇痛、呃逆嘔吐、胃脘脹痛などの主要穴である。手関節炎、リウマチ、心悸亢進、胃痛、嘔吐を止める。厥陰兪、心兪、膻中、乳根を配穴して心悸亢進、狭心症を、膈兪、肝兪、公孫を配穴して悪心嘔吐を治療する。

PC07大陵

【部位】手関節横紋の中央、橈側手根屈筋腱と長掌筋腱の間にある。

【解説】大陵は心包穴の兪穴であり、また原穴でもある。内関と同じであるが、安神定志、疎通心絡に優れている。心臓疾患、手関節リウマチにて手の動かぬもの、中風、半身不随に著効。人中、内関、合谷を配穴してヒステリーを治す。

PC08労宮

【部位】手掌の中央にして、第2、第3中手指節関節の後方陥中にある。

【解説】労宮は心包経の栄穴であり、開竅醒神の作用がある。中風にて手指の伸びざるもの、手関節炎、リウマチにて手関節腫脹の甚だしきもの、極度の疲労、咳嗽の慢性激甚なるものに著効。人中、神門、合谷を配穴してヒステリー、哭笑無常を治療する。

PC09中衝

【部位】手の中指橈側、爪甲根部を去ること1分にある。

【解説】中衝は心包経の井穴であり、醒神救脱の作用がある。中風、暈厥、ショックなどの神志不清の諸症状に常用される。指痛、正中神経麻痺に著効。人中、内関、合谷を配穴して小児ひきつけを、十宣、人中を配穴して中暑、中風による昏迷を治療する。

最新記事

すべて表示

Commentaires


©2019 by お灸とハリの洋漢堂。Wix.com で作成されました。

bottom of page