top of page

ゲーテ

  • yokando2
  • 2023年9月19日
  • 読了時間: 1分

脊柱は7個の頚椎に始まり、胸椎12個、腰椎5個、仙椎5個、尾椎3~5個へと少しずつ変形しながら下降し合計32~34個の椎骨から形成されている。その脊柱の1番上にある頚椎の上に乗っているのが頭蓋骨である。この頭蓋骨は、その下の椎骨とはまったく異なる複雑怪奇な骨の塊だが、この骨の塊に椎骨の面影を直感した人物がいる。


漫画家水木しげるがラバウルの戦場で繰り返し読んでいた本はエッカーマンの「ゲーテとの対話」である。そのゲーテ(1749-1832年)はドイツが生んだ偉大な文学者であるが、科学者としても一流で、植物の花びらやガクが葉の変形であることを発見している。また、ヒトについても頭蓋骨が脊椎の変形だと主張した。この主張は一時期、全く否定されていたが、最近、一部正しいことが分かってきたそうである。

Comments


©2019 by お灸とハリの洋漢堂。Wix.com で作成されました。

bottom of page