一口メモ《03》 ツボ指圧
- yokando2
- 2022年1月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年1月31日
■ 家庭でできるツボ指圧法を紹介します
ここに紹介するツボは、洋漢堂の鍼灸治療でもよく使うツボです。家庭でのお灸やハリはむずかしいので、自分の指でそれぞれのツボを5秒間5回ずつやや強めにゆっくり指圧してください。効果が出ます。押し過ぎには注意してください。

■ 不眠症に「完骨」
耳の後ろにあるツボです。出っ張った骨
(乳様突起)の後ろ側のくぼみです。
■ 頭痛に「天柱」
後頭部にあるツボです。首の後ろの髪の生え際で、
二本の太い筋肉(僧帽筋)の外側のくぼみです。

■ 痔には「百会」
頭のてっぺんにあるツボです。頭頂と肛門は経絡
でつながっていますので、頭頂の刺激で肛門の病
が治るのです。
■ 下痢や便秘に「天枢」

腹部でへその両わき指幅3本分外側にあります。
下痢と便秘の両方に効きます。急な便意が襲った
ときに、このツボを強く抑えると、しばらくやり
過ごすことができます。
■ 乗り物酔いに「内関」

前腕にあるツボです。手のひら側の手首のしわの
中央から肘に向かって指幅3本分です。このツボは
乗り物酔いやつわりの症状を軽減します。
Comments